まつしんのブログ

search
  • エンジニアEngineer
  • プログラミングProgramming
    • Ethereum
    • NEM
    • Javascript
  • 仮想通貨Virtual Currency
  • ブログ運営Blog
  • その他Other
    • スポーツSports
    • 書評Review
menu
  • エンジニアEngineer
  • プログラミングProgramming
    • Ethereum
    • NEM
    • Javascript
  • 仮想通貨Virtual Currency
  • ブログ運営Blog
  • その他Other
    • スポーツSports
    • 書評Review
キーワードで記事を検索
Golang

【振り返り】Go学習を始めてやったことまとめ

2019.04.21 matsushin

こんにちわ。まつしん(@matsushin11)です。 フリーランスになって約半年が経ちました。 ここ数年は仕事で開発するプログラミング言語としてはRuby(Rails)がメインだったのですが、フリーランスとしての価値を…

エンジニア

【プログラミング初学者向け】良いポートフォリオとは?

2019.04.07 matsushin

こんにちわ。まつしん(@matsushin11)です。 先日に下記のツイートをしたのですが、もう少し捕捉説明をしたいと思います。 採用担当でもない僕が思う転職活動のために作成する良いポートフォリオとは ✅1…

エンジニア

【若干名募集】転職のためのRailsでポートフォリオ作成のサポートします!

2019.03.01 matsushin

誰でもメンターになれるMENTAを利用するようになってからまもなく半年。 常時3〜5名ほどサポートしていたので余裕がないため新しく契約とならないように募集をストップしていました。 しかし就職が決まり卒業したり方向転換され…

エンジニア

【近況報告】フリーランスになって1ヶ月経過!!現状とこれからやりたいことまとめ

2018.12.02 matsushin

会社を卒業して2018年11月からフリーランスプログラマになって早1ヶ月。 この記事ではフリーランスとなった理由から、1ヶ月経って今の近況や感じたことを振り返りたいと思います。 おはようございます。今日からフリーランス。…

Golang

nemgoとLambdaでXEM残高を取得するAPIを作成する

2018.11.30 matsushin

この記事はnem Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 nemgo、AWS LambdaとAmazon API Gatewayを連携させてXEM残高を取得するAPIを作成してみました。 ただすで…

NEM

【NEM開発学習まとめ】Solidityを勉強していたはずが気づけばNEM

2018.10.12 matsushin

 この記事の内容はNEM開発の記事をいくつか書いたのでそのまとめになります。 なぜNEMのプログラミング学習を始めたのか そもそもは2018年3月頃からSolidityの勉強を始めて、Ethereumを扱った案件の開発に…

NEM

【NEM開発入門】nem2-sdkを利用してウォレットを作成する

2018.10.10 matsushin

      前回はnem-libraryを用いて着金を監視するサンプルコードを書きました。     ですが、まだ正確な時期は未定なようですがNEMに対してCatapult(カタパルト)と呼ばれる大型アップデートが控えてい…

Javascript

【NEM開発】NEM着金通知のChrome拡張機能をリリースしました!

2018.09.29 matsushin

前回はNEM Libraryを用いてXEM、独自通貨(モザイク)の送金・着金した際に発行されるトランザクションの監視を実装しました。     今回はその技術を利用してChrome拡張機能を作って公開しました! 【お知らせ…

Javascript

【NEM開発入門】NEM Libraryを利用して着金を監視する

2018.09.23 matsushin

  前回はNEM Libraryを用いて独自通貨(モザイク)を送金するコードを実装しました。 今回は着金の監視になります。 もう少し説明しますと、XEMあるいはモザイクを送金・着金した際に発行されるトランザクションの監視…

Javascript

【NEM開発入門】NEM Libraryを利用して独自通貨(モザイク)を送金する

2018.09.14 matsushin

  以前NEM Libraryを用いてXEMを送金するコードを実装しました。 今回は独自通貨(モザイク)の残高取得と送金になります。 また事前準備として独自通貨(モザイク)を発行して準備する必要があります。準備方法が分か…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 8
  • >

プロフィール

まつしん(matsushin)

プログラミング・仮想通貨・スポーツが好き。エンジニア歴十数年。元々文系で教師を目指していたが、IT業界は伸び続けると思いその道へ。
新卒でSIer→Webプログラマ→リモートワーク
普段はRailsでお仕事してます。

お問い合わせはこちら
プロフィール詳細
@matsushin11さんをフォロー

最近の投稿

  • 【開発合宿】運営しているRailsサロンのメンバーで老舗温泉旅館「おんやど恵」にて開発合宿しました
  • 2020年の抱負
  • チームでありたい人のための「The Agile Guild」に参加してやっていること、良かったことまとめ
  • 【NEM超入門】NEM2-CLIでXEMを送金する
  • 【振り返り】フリーランスになって1年経過!後半やったことまとめ

Twitter でフォロー

ツイート

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • Ethereum
  • Golang
  • Javascript
  • NEM
  • エンジニア
  • スポーツ
  • ブログ運営
  • プログラミング
  • 仮想通貨
  • 勉強会
  • 書評

©Copyright2023 まつしんのブログ.All Rights Reserved.